旧「気分だけでも光路郎」です。
名前も光路郎から新介に変更しました。
男がセンズリして何が悪い!自己満足は、大切です。
今日は[条]で、物流だった。
[黒]をしながらかと思ったら、なんと[条]専属!
どうやら、連休中はかなり繁盛するらしい。
[条]の物流は、倉庫から商品を持ってきて、売り場の保冷庫にしまうのがメイン。
後は、ドライアイスの袋詰め。
シート状のシールを1枚ずつに切る。
ドライアイスのほうは、素手でやると火傷するので、軍手を使用。
ひたすら袋詰めなんだけど、意外にこういう単純作業は楽しい。(笑
何気に充実した1日だった。
[黒]をしながらかと思ったら、なんと[条]専属!
どうやら、連休中はかなり繁盛するらしい。
[条]の物流は、倉庫から商品を持ってきて、売り場の保冷庫にしまうのがメイン。
後は、ドライアイスの袋詰め。
シート状のシールを1枚ずつに切る。
ドライアイスのほうは、素手でやると火傷するので、軍手を使用。
ひたすら袋詰めなんだけど、意外にこういう単純作業は楽しい。(笑
何気に充実した1日だった。
PR
今日は初め[月]で販売、2番後[黒]で物流。
時々、[条]の様子見。
まあ、昨日とほぼ一緒だね。
9時半に[条]の閉め作業をし、[黒]に戻って率表作成。
Y田さんがまだ最終報告をしたことがないというので、電話をさせることにした。
報告内容は簡単なんで、すぐに覚えたみたいだね。
時々、[条]の様子見。
まあ、昨日とほぼ一緒だね。
9時半に[条]の閉め作業をし、[黒]に戻って率表作成。
Y田さんがまだ最終報告をしたことがないというので、電話をさせることにした。
報告内容は簡単なんで、すぐに覚えたみたいだね。
今日は[黒]で、物流だった。
時々、[条]の様子を見に行かされた。
最後は[条]の閉め作業の手伝い。
でもすぐに終わってしまい、[黒]に戻った。
こっちの閉め作業はY田さんが引き継いでたんだけど、Cが手が空いてしまったため、手伝うことにした。
といっても、率表と最終報告くらいしかしてないんだけど。
時々、[条]の様子を見に行かされた。
最後は[条]の閉め作業の手伝い。
でもすぐに終わってしまい、[黒]に戻った。
こっちの閉め作業はY田さんが引き継いでたんだけど、Cが手が空いてしまったため、手伝うことにした。
といっても、率表と最終報告くらいしかしてないんだけど。
今日は[黒]で、前半は販売で後半は物流だった。
復帰後、初の閉め作業をした。
以前と用紙の書き方がまるで違った。
どうするか全く分からず、[17]の池Dさんに助けてもらいながらやったよ。
まったく、やり方違うのに、いきなり1人でさせないでよね。
復帰後、初の閉め作業をした。
以前と用紙の書き方がまるで違った。
どうするか全く分からず、[17]の池Dさんに助けてもらいながらやったよ。
まったく、やり方違うのに、いきなり1人でさせないでよね。
今日は[月]で、物流だった。
売り場に行ってすぐ、S川マネージャーに言われた。
「休憩は45分と15分です。
Cさんは取り過ぎです。
他のスタッフからCさんは遅すぎると苦情がきてます。
3番なんか30分も取ってると、実際に計っていたスタッフが言っています。」
こう言われたCは、久々に切れた。
「俺は決められた通りに取ってます。
それが駄目だというなら、休憩はいりません。」
すると、マネージャーは、
「そんなことを言ってるんじゃありません。
時間を守ればいいことです。」
で、Cは、
「こっちは時間通りに取ってます。
守っていても遅いと言われたら、休憩なくすしかないですよね?」
結局、休憩時間をはっきりさせるため、休憩に入る時にレジのレシートを1枚出すことになった。
レシートには出した時間が印字されるので、これで、遅いと言われた時の証明になる。
でも、Cは遅いと言われたこと自体に腹が立った。
どんなことがあっても二度と言われたくないので、2番は35分、3番は5分しか取らないことにした。
ついでに、抗議もこめて、1回15分オーバーとして過去30日分の給料を受け取らないことにした。
これで、そのスタッフも文句は言えないだろう。
Cは、他人に好かれるような性格ではない。
それは分かってるよ。
でもさ、こういうイジメみたいなことは止めてほしい。
言いたいことがあるなら、正面から直接言え、てんだ。
売り場に行ってすぐ、S川マネージャーに言われた。
「休憩は45分と15分です。
Cさんは取り過ぎです。
他のスタッフからCさんは遅すぎると苦情がきてます。
3番なんか30分も取ってると、実際に計っていたスタッフが言っています。」
こう言われたCは、久々に切れた。
「俺は決められた通りに取ってます。
それが駄目だというなら、休憩はいりません。」
すると、マネージャーは、
「そんなことを言ってるんじゃありません。
時間を守ればいいことです。」
で、Cは、
「こっちは時間通りに取ってます。
守っていても遅いと言われたら、休憩なくすしかないですよね?」
結局、休憩時間をはっきりさせるため、休憩に入る時にレジのレシートを1枚出すことになった。
レシートには出した時間が印字されるので、これで、遅いと言われた時の証明になる。
でも、Cは遅いと言われたこと自体に腹が立った。
どんなことがあっても二度と言われたくないので、2番は35分、3番は5分しか取らないことにした。
ついでに、抗議もこめて、1回15分オーバーとして過去30日分の給料を受け取らないことにした。
これで、そのスタッフも文句は言えないだろう。
Cは、他人に好かれるような性格ではない。
それは分かってるよ。
でもさ、こういうイジメみたいなことは止めてほしい。
言いたいことがあるなら、正面から直接言え、てんだ。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
お返事遅くなりました
(
どん底
)
from:
新介
2011
/
12
/
04
(
Sun
)
02
:
14
:
21
無題
(
どん底
)
from:
NONAME
2011
/
11
/
05
(
Sat
)
21
:
07
:
39
無題
(
さらば友!?よ
)
from:
NONAME
2011
/
06
/
27
(
Mon
)
20
:
49
:
54
無題
(
さらば友!?よ
)
from:
新介
2011
/
06
/
26
(
Sun
)
11
:
37
:
03
無題
(
さらば友!?よ
)
from:
NONAME
2011
/
06
/
21
(
Tue
)
21
:
56
:
54
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
shinsuke
性別:
男性
職業:
ある売人
自己紹介:
もうすぐ40代なのに、なぜか20代にみられてしまう。これで顔が格好良かったら嬉しいんだけど・・・ただのダサおっさん。