旧「気分だけでも光路郎」です。
名前も光路郎から新介に変更しました。
男がセンズリして何が悪い!自己満足は、大切です。
今日は、[21]で物流だった!
そう、[21]!
ここのブースは、実は初めて入るんだよ。
今まで扱ったことのない商品だらけ。
まあでも、てきとーにやっときました。(ぉぃ
基本的な作業は、[中央]と同じなんだけどね。
この商品は、どれくらいまで積んでいいの?とか。
この商品は、どれくらいになったら積んでいいの?とか。
やっぱり、初めて入る所は勝手が違うから迷いっぱなしだった。
まあでも、T内さんもI田さんも、優しくフォローしてくれたんで、よし!
なんか、明日も[21]っぽい。
T内さんと、いっぱい絡めそう♪
そう、[21]!
ここのブースは、実は初めて入るんだよ。
今まで扱ったことのない商品だらけ。
まあでも、てきとーにやっときました。(ぉぃ
基本的な作業は、[中央]と同じなんだけどね。
この商品は、どれくらいまで積んでいいの?とか。
この商品は、どれくらいになったら積んでいいの?とか。
やっぱり、初めて入る所は勝手が違うから迷いっぱなしだった。
まあでも、T内さんもI田さんも、優しくフォローしてくれたんで、よし!
なんか、明日も[21]っぽい。
T内さんと、いっぱい絡めそう♪
PR
今日は、[黒]で販売。
元々は中央の予定だったんだけど、販売要員が1人風邪でダウンしたらしく。
Cが[黒]に入ることになった。
今日は、結構忙しかった。
お客様が途切れることなく、しかも長い列を作った。
閉店後、倉庫で締め作業をしてたO田チーフが、Cが雑誌に出てたね、って話をした。
一瞬、え゛?ってなったけど、すぐに正常値。
11月の終わりか12月の初め頃、Cが[中央]で販売してたとき、カメラマンに写真撮影されてたんだ。
KIOSKの腕章を付けてたんで、てっきり内部の資料用と思ってた。
雑誌の取材だったんだね~。
Cは今まで、テレビや新聞に載ったことは何度かある。
でも、雑誌は多分、初めてだ。
・・・あ、高校んときローカルな雑誌に載ったっけ。
元々は中央の予定だったんだけど、販売要員が1人風邪でダウンしたらしく。
Cが[黒]に入ることになった。
今日は、結構忙しかった。
お客様が途切れることなく、しかも長い列を作った。
閉店後、倉庫で締め作業をしてたO田チーフが、Cが雑誌に出てたね、って話をした。
一瞬、え゛?ってなったけど、すぐに正常値。
11月の終わりか12月の初め頃、Cが[中央]で販売してたとき、カメラマンに写真撮影されてたんだ。
KIOSKの腕章を付けてたんで、てっきり内部の資料用と思ってた。
雑誌の取材だったんだね~。
Cは今まで、テレビや新聞に載ったことは何度かある。
でも、雑誌は多分、初めてだ。
・・・あ、高校んときローカルな雑誌に載ったっけ。
平成19年1月26日午後3時50分頃、[黒]の子レジ側で50代の女性を接客した際、お客様がDを指定したにも係わらず、「同じ物を」というのを勝手に直前に買われたBと思い込み、それを販売してしまいました。お客様が何と「同じ物」を買い求められたのかきちんと確認せず、更に、私自身「同じ物」とお客様と同じ言葉を使い、商品名をお客様に対してしっかり確認を取らなかったことで、今回の販売ミスが起こったと思います。
接客において、お客様がおっしゃった言葉と同じ言葉を用いるのが基本ですが、表現が曖昧な場合は、お互いが正しく認識できる表現(今回の場合は商品名)を用いることで防ぐことが出来ると思います。更に、これまで通り購入時、レジ入力時、商品のお渡し時に、それぞれ声に出して商品名(個数含む)を復唱することで、間違いやお客様とのズレが無くなると思います。今回の場合「同じ物」と表現してしまった事が大きな要因なので、今後は、絶対にこのような曖昧な言葉・表現はしないようにします。基本は大切ですが、応用力の欠如が今回のクレームの要因とも言えますので、応用力をもっと身に付けるように努力します。
※提出する始末書の内容です。
原文のままです。
謝罪の言葉を入れないところが、ミソです♪(ぁ
接客において、お客様がおっしゃった言葉と同じ言葉を用いるのが基本ですが、表現が曖昧な場合は、お互いが正しく認識できる表現(今回の場合は商品名)を用いることで防ぐことが出来ると思います。更に、これまで通り購入時、レジ入力時、商品のお渡し時に、それぞれ声に出して商品名(個数含む)を復唱することで、間違いやお客様とのズレが無くなると思います。今回の場合「同じ物」と表現してしまった事が大きな要因なので、今後は、絶対にこのような曖昧な言葉・表現はしないようにします。基本は大切ですが、応用力の欠如が今回のクレームの要因とも言えますので、応用力をもっと身に付けるように努力します。
※提出する始末書の内容です。
原文のままです。
謝罪の言葉を入れないところが、ミソです♪(ぁ
今日は中央で、販売だった。
1日通して販売ってのは、久しぶりな気がする。
昨日[黒]に入ったとき、Cは間違いを犯したらしい。
お客様は、Dを追加で3箱頼んだらしい。
でもCは、Bを3箱渡してしまった。
後からお客様から連絡があり、本社の社員が届けに行ったみたい。
販売の時間帯から、Cが接客したのは間違いない。
思い当たるお客様が、1組いる。
初めにBを1箱買われて、連れの方としゃべった後、追加をしてきた。
「同じの、あと3箱くれる?」
でCは、
「同じのを、あと3箱ですね? ご追加ありがとうございます。」
って応えて、Bを3箱売った。
そして、連れの方が
「私にも3箱ちょうだい。」
と言われたので、
「先ほどの方と同じのでよろしいですか?」
と聞いた。
お客様はハイって返事したので、CはBを3箱売った。
どっちのお客様からクレームがあったのかは分からないけど、この2人のどちらかだと思う。
Cは、同じ物っていうから同じ物を売った。
でも、クレーム。
まあ確かに、きちんと商品名を口にしなかったCに、大きな責任がある。
ここは潔く、自分のミスを認めなくちゃいけないな。
でも、あのお客様方、Dのダミーが無いほう
1日通して販売ってのは、久しぶりな気がする。
昨日[黒]に入ったとき、Cは間違いを犯したらしい。
お客様は、Dを追加で3箱頼んだらしい。
でもCは、Bを3箱渡してしまった。
後からお客様から連絡があり、本社の社員が届けに行ったみたい。
販売の時間帯から、Cが接客したのは間違いない。
思い当たるお客様が、1組いる。
初めにBを1箱買われて、連れの方としゃべった後、追加をしてきた。
「同じの、あと3箱くれる?」
でCは、
「同じのを、あと3箱ですね? ご追加ありがとうございます。」
って応えて、Bを3箱売った。
そして、連れの方が
「私にも3箱ちょうだい。」
と言われたので、
「先ほどの方と同じのでよろしいですか?」
と聞いた。
お客様はハイって返事したので、CはBを3箱売った。
どっちのお客様からクレームがあったのかは分からないけど、この2人のどちらかだと思う。
Cは、同じ物っていうから同じ物を売った。
でも、クレーム。
まあ確かに、きちんと商品名を口にしなかったCに、大きな責任がある。
ここは潔く、自分のミスを認めなくちゃいけないな。
でも、あのお客様方、Dのダミーが無いほう
閉店後、倉庫で締め作業をやるんだけど。
その中で、[月]から帳票類をもらってくるっていう作業があるんだ。
Cはまだ、3回くらいしかやってなくて、今日はたまたま取りに行くことになった。
んで、[月]のドアを開けたら、目の前に口の開いたゴミ袋が。
で、その中には、売り物のブリュレの残骸が・・・。
T宮さんに
「これ、ホンモノですよねぇ?」
て聞いたら、
「うん、見本で飾ったヤツ。」
と返事が。
ホンモノを使うなんて、なんかすごいよ。
てか、終わったら捨てるなんて、もったいないよなぁ。
まあ、今回のは賞味期限切れのを使ったらしいんだけど。
やっぱ、モッタイネー!
その中で、[月]から帳票類をもらってくるっていう作業があるんだ。
Cはまだ、3回くらいしかやってなくて、今日はたまたま取りに行くことになった。
んで、[月]のドアを開けたら、目の前に口の開いたゴミ袋が。
で、その中には、売り物のブリュレの残骸が・・・。
T宮さんに
「これ、ホンモノですよねぇ?」
て聞いたら、
「うん、見本で飾ったヤツ。」
と返事が。
ホンモノを使うなんて、なんかすごいよ。
てか、終わったら捨てるなんて、もったいないよなぁ。
まあ、今回のは賞味期限切れのを使ったらしいんだけど。
やっぱ、モッタイネー!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
お返事遅くなりました
(
どん底
)
from:
新介
2011
/
12
/
04
(
Sun
)
02
:
14
:
21
無題
(
どん底
)
from:
NONAME
2011
/
11
/
05
(
Sat
)
21
:
07
:
39
無題
(
さらば友!?よ
)
from:
NONAME
2011
/
06
/
27
(
Mon
)
20
:
49
:
54
無題
(
さらば友!?よ
)
from:
新介
2011
/
06
/
26
(
Sun
)
11
:
37
:
03
無題
(
さらば友!?よ
)
from:
NONAME
2011
/
06
/
21
(
Tue
)
21
:
56
:
54
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
shinsuke
性別:
男性
職業:
ある売人
自己紹介:
もうすぐ40代なのに、なぜか20代にみられてしまう。これで顔が格好良かったら嬉しいんだけど・・・ただのダサおっさん。