忍者ブログ
旧「気分だけでも光路郎」です。 名前も光路郎から新介に変更しました。 男がセンズリして何が悪い!自己満足は、大切です。
Admin*Write*Comment
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はOFF。
一応目覚ましはかけておいたんだけど、午後3時までガッツリ寝てた。
ちなみに、目覚ましは9時と10時にセットしてある。
が、しっかり止めてあった。onz

今日は給料日なので、近くのATMで15万円おろした。
家賃の支払い。
と、別口座への移動。

あとは、部屋にこもって動画三昧。
設定がめちゃくちゃなCLAMP学園探偵団を全話踏破。

今日もまた、無駄な休日を過ごしてしまった・・・。
PR
ここしばらく、不思議な現象が・・・。

Cの住んでいるマンションは11階建てで、3階にCの部屋がある。
で、出勤時はエレベーターで下りるんだ。
普通はエレベーターって、1階に止まってたり、誰かが降りた階に止まってる。
当たり前。

でも、うちのエレベーターは、様子がおかしい。


出勤時玄関のドアを開けると、目の前にすぐエレベーターがある。
で、3階に止まってる。
それも、毎日。
初めは、3階の住人で朝帰りの仕事してる人がいるのかな?なんて軽く考えてた。

が、どうもそうではないっぽい。

この前、エレベーターが上から下りてきたんだ。
そして、3階で止まった。
そこで思った。
上の階の人が、毎朝Cが3階でエレベーターに乗るのを知って、好意で3階に移動させてくれるんだ♪と。
ところがその後、1階から上がってきたりした。


いったい、どういうことなんだ?
しかも、不思議な現象は他にもある。
出勤時、エレベーターが3階に止まった瞬間を見たのは3回。
(いつもは玄関開けたらすでに止まってる)
その3回とも、止まった瞬間にドアが開かなかったんだ。
普通は、止まったらドアは開くよねぇ。
一定の時間が経つと自動的に1階に下りるタイプもあって、その場合はドアは開かないみたいだけどね。
でもでも、ここは3階。
誰かが3階ボタンを押さなきゃ止まらないはず。
しかも、ボタンを押したら絶対にドアは開くはずだよ。


出勤時にエレベーターを待たなくていいんだけど、ちと怖い。
今日は[3]で、販売だった。

この間の体調不良から、カラダがなんか変なんだ。
[3]に立つと、ちょっとだけ気持ちが悪くなる。
家にいるときや通勤時は、全然普通。
[3]に入っても、夕方くらいには普通に戻る。
入って5~10分経つと、軽く吐き気のような胸のムカムカ感が襲ってくる。

不登校って経験ないけど、なんかそういうのに似てる。
校門まで来ると、頭痛や吐き気がしてくる、みたいな。


てかマジで、この気分悪さはなんなんだろ?
何かに取り憑かれてんだろうか?(怖
今日は[3]で、販売だった。

PAファイルに、日付シールのことが載った。
そして、やっとルールが明記された。
書かないよりはマシだけど、対応は悪すぎだね。

危機管理の欠落した会社。
GTさんやHさんに売り上げ取られて当たり前だよ。
何故負けてるのか、全く分析していない。
どうすれば巻き返せるのか、対策していない。
ただ単純に、呼び込みでなんとかなると思っている。

3改10転の法則を知らないんだろう。
[ば]を売り出して10年経つのに、哀れな会社だ。
今日は[3]で、販売だった。

また、日付シールの貼り直しっぽいのを見つけた。
2日連続。
今回は、すぐに社員に連絡。

あー、めんどくせー。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
2011 / 12 / 04 ( Sun ) 02 : 14 : 21
無題 ( どん底 ) from: NONAME
2011 / 11 / 05 ( Sat ) 21 : 07 : 39
2011 / 06 / 27 ( Mon ) 20 : 49 : 54
2011 / 06 / 26 ( Sun ) 11 : 37 : 03
2011 / 06 / 21 ( Tue ) 21 : 56 : 54
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
shinsuke
性別:
男性
職業:
ある売人
自己紹介:
もうすぐ40代なのに、なぜか20代にみられてしまう。これで顔が格好良かったら嬉しいんだけど・・・ただのダサおっさん。
Copyright©SE・N・ZU・RI All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 /Template by Kaie / 忍者ブログ /[PR]