忍者ブログ
旧「気分だけでも光路郎」です。 名前も光路郎から新介に変更しました。 男がセンズリして何が悪い!自己満足は、大切です。
Admin*Write*Comment
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は[3]で、販売。

新人の浦Tさんに配送について教えた。
昨日に引き続き、2回目だ。
彼女は、なかなか飲み込みが早い。
ワザと複雑なシュミレーションをしても、しっかり粉せた。
実践できちんと出来るかは分からないけど、少なくとも、Cが今まで教えた中では1番だ。


配送シュミレーションをしてる時、小Dチーフがやって来た。
一番最初に渡される研修用のファイルが[3]にもあるんだけど、それの新しいページを差し替えに来たらしい。
チーフは、ブツブツ独り言を言いながら差し替えてた。

「穴くらい開けてから渡してくれればいいのに。」
「これ、どこと差し替えるんだ?」



んー、かまって欲しいのだろうか?
PR
最近、高校生の親子連れをよく見かける。
今日は特に多かった。
大学受験シーズンだし、今日は国立大の2次試験だからね。

てか、受験で親が付き添うってどうなの?


Cは、東北の田舎から1人で出て来た。
切符は普通に買えたし、泊まるとこだって自分で予約出来た。
というか、出来ないほうがどうかしてる。

ついでに観光したいとか、色々理由があるのかもしれないけど、それにしても母親と一緒の高校生が目立つ。

なんか、日本の未来が怖く感じるね。
今日は[3]で、販売。
新人浦Tさんのお守りと、配送の研修。

普段は、井Gさんが教えるんだけど、最近はCが教えることが多くなった。
別に時給が上がるわけでもないし、手当てが付くわけでもない。
そういうのがあれば、ちょー張り切って教えるのになぁ。

とりあえず、3分の1くらいの指導力で教えてみた。(ぉぃ


ちなみにCの場合、契約上は半年毎に時給の見直しとなっている。
上げ幅は、10~100円。
出戻って1年3ヶ月、過去2回は上がらなかった。
さて、次はどうなんだろ?


仕事がテキトーだから、まず無理だろうね。(笑
午前中、テレビでニュース番組を見てた。
で、その番組で、リサイクルについて特集してた。

横浜のあるリサイクルショップが紹介されてた。

画面を見た瞬間、あれ?これ知ってる!

Cが住んでるマンションの隣りにあるショップだった。
正確には、呑み屋を1件挟んだ隣りだけど。
てか、紹介された店内にはお客さんがすげーいっぱい。
でも、Cが見てる店内は、いつもほとんどお客さんいない。
映像はセールの日らしいけど、ギャップありすぎ!
今日は[3]で、販売。
今日も、新人のお守りだった。

豊Dさん、女、年齢不明。
トークの時の声量がある。
一瞬、とても綺麗な声に聞こえる。
でも、なんか演劇ちっくなトーン。

ま、いいけど。


豊Dさんに限らないんだけど、新人のほぼ全員が使う言葉がある。
それが、Cにはとても耳障りだ。

「お会計○○円です」
とか、
「お会計○○円のお返しです」
とか。

お会計ってのは、お金のやり取り全部をひっくるめていう。
でも、最近の子はお金そのものを指す言葉として使ってる。

[3]にやってくる新人は、みんな2~3日販売の基本を指導されてからやってくる。
だから本来、最初に指導する人が言葉使いをきちんと教えるべきだと思う。
「お会計」のこととか、金額を言う時「税込み」を付けるとか、なんでCが注意しなきゃなんないの?
高い時給や手当てをもらって指導してるんだろうから、それなりの指導をしてほしいよ。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
2011 / 12 / 04 ( Sun ) 02 : 14 : 21
無題 ( どん底 ) from: NONAME
2011 / 11 / 05 ( Sat ) 21 : 07 : 39
2011 / 06 / 27 ( Mon ) 20 : 49 : 54
2011 / 06 / 26 ( Sun ) 11 : 37 : 03
2011 / 06 / 21 ( Tue ) 21 : 56 : 54
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
shinsuke
性別:
男性
職業:
ある売人
自己紹介:
もうすぐ40代なのに、なぜか20代にみられてしまう。これで顔が格好良かったら嬉しいんだけど・・・ただのダサおっさん。
Copyright©SE・N・ZU・RI All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 /Template by Kaie / 忍者ブログ /[PR]