忍者ブログ
旧「気分だけでも光路郎」です。 名前も光路郎から新介に変更しました。 男がセンズリして何が悪い!自己満足は、大切です。
Admin*Write*Comment
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は[20]で物流だった。
遅番の物流がCしかいなくて、T宮さんが[21]の物流へ回された。

とりあえず、休憩が60分取れたので良かった。


S久間さんに、ミニバインダーの時間別売上表の新フォーマットを提案してみた。
脇にO田チーフもいたので、一緒に見てもらった。
このフォーマットが通れば、線引きとかしなくなってちょっとは楽になるだろ。
みんなの反応は、どんなかな?
PR
今日は珍しくパソコンからの更新です。

昼間は、歯医者さんに行ってきました。
今日は根っこだけ残っている歯を抜きました。
前回歯石を取ったところと、全然違う場所の歯です。
なんか歯石を取った意味なし、て感じですねぇ。
ま、いいけど。

夜、ローソンでおやつを買いました。
前から気になっていた、ハッピーターンというせんべいです。
実はこれ、田舎(山形)では有名なお菓子。
しばらく前から東京でも売られるようになりました。
製造元は亀田製菓で、新潟県の企業なんです。
田舎ではCMも流れています。
♪亀田のあられ、おせんべ~
(ファミレドレミファー、ソラ、ファ)
てやつ。
・・・て、分かんないですよね。(笑

で、ハッピーターンを食べてみたのですが、昔とちょっと違ってました。
せんべいの周りに粉チーズのようなパウダーが着いてるのですが、昔はもっとたっぷり着いてました。
せんべいを食べたあと、口の周りに着いたパウダーを舐めるのが1つの楽しみでした。
でももう、その楽しみは味わえませんね。

今日は[21]で、主に販売だった。
一昨日の予定では、[黒]のはずだった。
でも今日倉庫に来たら、[21]を指定された。
誰か急に休んだみたい。
所詮Cは、使いっぱなんで、もうどうにでもなれって感じ。
T宮さんも、[月]だと思ったら急に[21]に回されてた。

今日は普段の金曜日に比べて、結構忙しかった。
[ク]の行列が4時間以上途切れなかった。
こんなこと、初めてだ。
おかげで、T宮さんはグロッキー。

てか、隣りの[う]は日持ち超過返品が出る始末。
一応こっちも行列できたんだけどね~。



店を辞めるまで、実質あと4日になった。
歯医者さんに行った。
かなり昔に治療した歯を、メンテナンス。
なんでも、アマルガムとかいうものを詰めてたらしいんだけど、今はほとんど使われていないんだってさ。
しかも、年月が経っていて大分取れちゃってるらしい。
なので、一度アマルガムを全部取って、別の物質を詰め込んでもらった。
その後、次の治療の前準備として、歯石を取った。
ちょっと痛かった。
今日は[20]で物流だった。

仕事後の楽しみがある。
それは、バームクーヘンのミミを食べること。
毎日じゃないけど、だいたいは残っている。
それを、仕事後に遅番みんなで食べるんだ。
たくさんある日もあれば、少ない日もあるけど、みんなでワイワイやりながらつまむのが楽しい。
でも今日は、ひとかけらも残ってなかった。
朝番の人が全部持って帰ったらしい。
それも、結構な量だったらしい。
んー、持って帰るのは自由だろうし、朝番だって食べたいのは分かる。
けどさー、独り占めはやめようよ。
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
2011 / 12 / 04 ( Sun ) 02 : 14 : 21
無題 ( どん底 ) from: NONAME
2011 / 11 / 05 ( Sat ) 21 : 07 : 39
2011 / 06 / 27 ( Mon ) 20 : 49 : 54
2011 / 06 / 26 ( Sun ) 11 : 37 : 03
2011 / 06 / 21 ( Tue ) 21 : 56 : 54
QRコード
ブログ内検索
リンク
アクセス解析
カウンター
プロフィール
HN:
shinsuke
性別:
男性
職業:
ある売人
自己紹介:
もうすぐ40代なのに、なぜか20代にみられてしまう。これで顔が格好良かったら嬉しいんだけど・・・ただのダサおっさん。
Copyright©SE・N・ZU・RI All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 /Template by Kaie / 忍者ブログ /[PR]